![]() |
視能訓練士(ORT)とレーシック レーシック 扉へ戻る | |||
![]() スポンサードリンク 視能訓練士(しのうくんれんし)ってご存知ですか? 視能訓練士とは、昭和46年に制定された「視能訓練士法」という法律に基づく国家資格をもった医療技術者です。ほとんどの視能訓練士は、眼科で医師の指示のもとに視機能検査を行うと共に、斜視や弱視の訓練治療にもたずさわっています。 視機能検査とは、視力、視野、屈折、調節、色覚、光覚、眼圧、眼位、眼球運動、瞳孔、涙液、涙道などの検査の他に、超音波、電気生理学、写真の撮影検査などがあります。これらの検査によって得た正確な検査結果が適切な診断治療につながることから、眼科診療チームの一員である専門職として認められてきました。 視能訓練士になるには、高卒の場合3年以上、大学・短大卒及び看護学校卒の場合1年以上の所定の教育課程を修めた後、国家試験に合格することが必要です。(日本視能訓練士協会より引用。) つまり、視能訓練士は視機能検査と視能矯正のエキスパートなのです。
|
|||
戻る HOME⇒レーシック 次:カラーコンタクト トラブル続発! |